harman/kardon をRaspberryPiでAirplayで鳴らしてみた

harman/kardon をRaspberryPiでAirplayで鳴らしてみた
Pocket

はい。じゅくちょうです。

なんかアルファベットが並ぶタイトルです。

harman/kardonというのは、若干おしゃれっぽいオーディオ機器のメーカーです。

これはUSB接続でPCにつないでオーディオを再生する事が出来ますが、最近はスマホから無線で接続して音楽を流す事が多いんですよね。

ただUSB接続のオーディオをbluetooth接続に変換するガジェットがなかなか見当たりません。

そんじゃ、作ってみよう、という事で登場するのがRaspberryPi。

RaspberryPiというのは小さなコンピュータみたいなものです。

結構値段がしますが、随分前に買って、ちょっと使って眠っていたヤツです。

これとモニター

をかって準備終了。

まずはOSのインストール。

https://qiita.com/Higemal/items/c817b96c3806f23b35f6

configファイルをいじって、解像度を調節。文字を派っきり見るには640×360がベストですね。

そんでもって

Oそしてスマホからオーディオを飛ばして再生する為のアプリ

Shairport-sync

をインストール。

https://qiita.com/peishnm2/items/280216428a654670ba85

ちょいとshairport-syncのconfファイルの設定をして完成。

はい。ちゃんと認識されています。

音もしっかり出てますね。

これでリスニングの練習がはかどります。

ただこれ、PiZeroでやってもOKなような気がしますね。

たしかPiZeroもあったような・・・。時間できたらやってみます。

Do It Yourself.カテゴリの最新記事